• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

実店舗の為のインターネット集客

実店舗の為のインターネット集客ノウハウ

  • Googleビジネスプロフィール
  • BLOG
  • 田村祐一とは?
  • Show Search
Hide Search

ローカルSEOやMEOってなに?

田村祐一 · 2021年11月2日 · コメントを書く

Googleマイビジネスを活用するにあたり、ローカルSEOやMEOという名称の集客力を高めるためのテクニックがあります。ただ、まだGoogleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)を始めたばかりの店舗経営者は、ローカルSEOやMEOといわれてもいまいちピンとこないかもしれません。そこで今回はローカルSEOやMEOとはいったいどのようなテクニックなのか、そしてこれらとどう向き合っていけばよいのかをお伝えします。

Contents

  • 1 ローカルSEOやMEOとは何か
  • 2 ローカルSEOについて
  • 3 検索結果を上位に表示させるための3つのポイント
    • 3.1 ・Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の情報を充実させる
    • 3.2 情報を最新にしておく
    • 3.3 オーナー確認を済ませておく
  • 4 MEOについて
  • 5 ローカルSEOやMEOを踏まえつつ真摯に情報発信に努めよう

ローカルSEOやMEOとは何か

まず始めに、ローカルSEOやMEOについて解説します。

ローカルSEOやMEOとは、簡単に言ってしまうとGoogle検索やGoogleMAPでお客様に検索された時、Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の店舗情報を上位に表示させる対策のことを指します。これら2つの言葉は、ほとんど同じ意味だととらえてさしつかえありません。

検索結果で競合店よりも上位に表示されたほうが、顧客の来店につながりやすいです。つまり、ローカルSEOやMEOをおこなえば、来店客数の増加につながる可能性があります。

ローカルSEOについて

例えば、自分が外出先の場所で店舗を探す時、Google検索に「地域 サービス」と入力することがありますよね。たとえば「渋谷区 ケーキ店」「横浜駅 古着屋」「神戸市 宝石店」などです。

これらを検索した時、Google検索の場合は検索条件に該当する店舗が上から一覧で表示されます。店名・住所・営業時間・口コミ評価などのローカル情報が一目でわかります。

あらかじめ行く店舗を決めていない場合、表示されたこれらの店舗を中心に行く店舗を決めることが多いです。つまりこの検索結果で上位に表示させられれば、それだけ顧客が来店しやすくなりますよね。

検索結果を上位に表示させるための3つのポイント

経営する店舗を検索結果の上位に表示させたい場合は、3つのポイントを意識する必要があります。特に何もしないで上位に表示させるのは、残念ながら難しいと言わざるをえません。該当地域に都合よく競合店がなければいいですが、普通はそうでないことのほうが多いです。上位に表示させるポイントは以下の3つです。

・Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の情報を充実させる

まず基本的な対策としてしっかりと意識したいのが、Googleマイビジネスの情報を丁寧に充実させることです。検索結果の表示順は、検索キーワードとの関連性によって決まります。ですので関連性を持たせたければ、店舗情報をきちんと充実させるのが一番です。

所在地やTELなどの連絡先はもちろんですが、カテゴリや属性も忘れることなく登録します。このローカル情報が検索結果の明暗を分けますので、手抜きすることなく詳細まで丁寧に登録しましょう。

情報を最新にしておく

たとえば営業時間や定休日など店舗の営業に関して変更があった場合は、情報をそのままにはしないで逐一更新したほうがいいです。臨時休業であったり、祝日の振替営業や振替休業など、もしも情報を更新し忘れていたら、古い情報を頼りにして来店した顧客の期待を裏切ってしまうかもしれません。

実際に僕も、車でカフェに行って、駐車場に車を停めていざカフェに向かったら臨時休業の看板がかかっていた時は、ちゃんとGoogleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の方を更新して欲しいな・・・と思いました。

もちろん、Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)を登録していないし、そんなの知らん!という気持ちも分からなくはないんですが、ただGoogleマップを頼りに訪れるお客さまのことを考えれば、現代社会には商売をする上で必要な対応なのではないでしょうか。

そして、対応していないことで悪い口コミにつながりでもすれば、あなたの大切なお店にとってマイナスになります。

そんな事態に陥らないように、店舗の情報を常に最新にしておくことが大切です。

オーナー確認を済ませておく

オーナー確認を済ませておけば、それだけGoogle検索の結果が上位に表示されやすくなります。

オーナー登録やオーナー確認は難しい手続きではありませんので、なるべく早くオーナー確認を済ませておきましょう。それだけで信頼度がアップします。

MEOについて

ローカルSEOとほぼ変わりませんが、MEOについても解説しておきます。MEOとは、GoogleMAPにおいて検索結果が上位に表示されるように対策することです。

スマホで簡単に使えるGoogleマップは、場所を確認したり店舗探しにおいてよく使われます。Google検索ではなく、Googleマップから検索して店舗探しをする人は少なくないでしょう。

これらの検索結果を上位に表示させるために対策するのがMEOです。検索結果で上位になれば、それだけ顧客に選ばれやすくなるのは間違いありません。現在地から近い場所にある店舗や良い口コミ評価ばかりの店舗は、特に選ばれやすいですよね。

MEOをおこなってGoogleMAPの検索結果を上位に表示できれば、それだけ来店客の増加が見込めるでしょう。

ローカルSEOやMEOを踏まえつつ真摯に情報発信に努めよう

ここまでローカルSEOやMEOについて解説してきましたが、これらはあくまでテクニックの部分です。ローカルSEOやMEOはもちろん大事ですが、そればかりに振り回されてしまうのはよくありません。真摯にお客さまの立場になって、どんな事が知りたいのか?どんな悩みがあるのか?と考えながら情報発信に努めれば、それが結果的にローカルSEOやMEOに繋がります。

お客さまが勘違いしないように最新の店舗情報に更新する、魅力が伝わるように写真を掲載して商品やサービスを視覚的にアピールする、口コミに返信して交流を図るなどの努力が、店舗運営においては非常に重要です。

顧客ファーストで情報発信に務めれば、ゆっくりではあるけど自ずと新規のお客様は増加するでしょう。顧客のことを心から思ってくれる店舗を顧客は選ぶものです。ですのでローカルSEOやMEOを踏まえつつも、情報発信をしっかりと続けていくことが、Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の利用において何よりも大切です。  

Googleビジネスプロフィール, WEB集客

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Hit the ground running with a minimalist look. Learn More

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • Googleビジネスプロフィール
  • BLOG
  • 田村祐一とは?