Googleマイビジネスには、明確なガイドラインが定められています。
Googleマイビジネスを利用するなら、このガイドラインを厳守しなければいけません。
ただガイドラインに対する認識不足や勘違いが原因で、ガイドライン違反になってしまうケースがあります。
そこでよくあるガイドライン違反のパターンやガイドライン違反をしてしまった場合のペナルティなど、
Googleマイビジネスのガイドライン違反について全般的に解説します。
Googleマイビジネスは、その内容が正しくなければいけません。正しくない情報を記載するのは、ガイドライン違反にあたります。情報を更新する際は、正確であることを第一に考えましょう。
Contents
ビジネスとの関連性が低い
提供するビジネスと関連していなかったり理解できない文章などは、公開することができません。ビジネスと関連しないコンテンツを掲載しようとするのはやめましょう。
値引きなどの特典を強調しすぎる
全品を8割引きで提供するなど、特別な料金を強調しすぎるのはよくありません。これらに類するワードは使えないです。
閲覧者を不快にさせる
悪意を感じる内容や性的な内容など、公序良俗に反する内容はガイドライン違反です。使う言葉には十分気をつけましょう。
違法性のあるコンテンツのアップロード
犯罪に関わるような違法性のあるコンテンツは、もちろん禁止です。このようなコンテンツのアップロードをしてはいけません。
よくあるガイドライン違反のパターン
名称
値引きなどを強調しすぎている
たとえば集客のために「全品を5割引き」など値引きを強調した情報をGoogleマイビジネスに掲載したくなりますが、
こうした表現はガイドライン違反になってしまいます。
もしもキャンペーンが終わってもまだ掲載されていたら、その情報を信じて来店したユーザーの期待を裏切ることになります。
そのため値引きなどを強調しすぎた内容は、基本的に禁止されています。
不適切なコンテンツが含まれている
今は老若男女を問わず誰もがネットでGoogle検索をする時代ですから、不適切なコンテンツは認められません。
閲覧者の興味を引きたい一心で過激な内容を掲載するのは、ガイドライン違反になってしまいます。
多くの人が不快に感じたり未成年が閲覧するのに適していないコンテンツは、絶対に控えなければいけません。
コンテンツが健全かどうか、客観的に判断しましょう。
ペナルティ
上記に紹介したようなガイドライン違反をした場合、そのペナルティとしてリスティングが停止されてしまいます。
リスティングが停止されればGoogleの検索結果に表示されなくなるなど、集客を損なう大きなデメリットが待っています。
検索結果やGoogleマップから見込める集客がゼロになってしまったら、新規顧客の増加はもう期待できません。
集客力が落ちれば売上は当然下降しますので、そうした事態に陥らないように注意しましょう。
リスティングの停止やGoogleマイビジネスからの削除は、店舗にとってかなりの痛手です。
ですのでガイドライン違反にならないよう気をつけないといけません。
Googleサービスの停止や法的措置
またその影響は、単にGoogleマイビジネスへの影響だけに限らない場合もあります。
Googleはたくさんのサービスを提供していますが、それらへのアクセスに対しても停止措置を取られてしまう場合があります。
さらに明らかに悪質な違法行為が確認された場合は、Googleだけの措置にとどまらず法的な措置にまで及んでしまう可能性もあります。
このような非常に厳しい措置のペナルティですので、ガイドラインに違反しないようしっかり気をつけてGoogleマイビジネスを利用しましょう。
まとめ
Googleマイビジネスは店舗の集客を促進させられる非常に便利なサービスですが、利用するためには健全な利用が求められます。
一般的なモラルのもとに利用すれば、ガイドライン違反になる可能性は低いです。
ただ名称や住所の情報が間違っていたり、どうしても集客したいがために値引きなどを強調しすぎたりなど、ちょっとした勘違いからガイドライン違反になってしまうこともあります。
ガイドライン違反が原因でリスティングの停止や法的な措置にまで及んでしまう可能性もありますから、このような事態に陥らないよう注意しなければいけません。